30代LSE私費留学日記 & たまにマーケットコメント

東大→金融機関リサーチ職10年超→30代LSE私費留学

私のIELTS対策

私が留学前に最も苦労したのは英語力の向上です。特に(おそらく多くの他の日本人と同様)スピーキングとライティングのスコアメイクには苦労しました。以下、私の英語学習遍歴です(毎度ですが、あくまで個人の経験ですのでご参考までに)。

 

まず、前提として、LSEのマスターコースは多くの場合、IELTSでOverall:7.0、Reading:7.0、Listening:6.5、Writing:6.5、Speaking:6.5、が最低基準となっています。ただ、Lawなどのコースはより高い英語力が求められます。また、今後、この基準は変わる可能性もあるため、アプライの際はご自身で志望のコースの基準を念の為、ご確認ください(IELTS以外にもTOEFLなど他に有効な英語試験はありますが、ここではIELTS向け対策の話をしたいと思います)。

 

IELTS対策前の状態

私は所謂純ジャパで、中学生の頃に2週間くらいニュージーランドにホームステイを経験した以外はほぼ海外経験というものがありませんでした。大学受験の際は頑張って勉強した。そのため、英語の文法には自信がありました。また、リーディングは仕事で英語の資料を読み込んだりしていたため、苦ではありませんでした。しかし、リスニングについては、聞けるもの(形式が決まっているやつや慣れたアクセントのもの)と聞けないもの(速いフリートークや慣れないアクセントのもの)があるといった感じでイマイチ。スピーキングは全然ダメで、ライティングもアカデミックなものは書いたことがないといった状態でした

 

私のIELTS対策遍歴

そんな中、とりあえず受けてみようとあまり対策しないまま臨んだ一回目のIELTSの結果は、Overall:5.5とLSEの最低基準に遠く及ばず。特にスピーキングは4.5と大きく下回りました。これではやばいと思い、そこから本腰を入れて勉強を始めました。仕事をしながらの学習はまとまった時間を確保するのが難しかったですが、30分でも良いので極力毎日学習するようにしました。ライティングとスピーキングは自己学習が難しいと感じたので、スクールを活用しました。具体的には市ヶ谷にあるバークレーハウスというスクールに通いました(コロナ禍ではオンライン)。決して安くないですが、担当の講師の方が米国の大学でPhDをやられている方で、とにかく授業の質が良かったです。また、IELTS対策だけでなく、志望動機書等のアドバイスももらえて大変助かりました。当初は、イングリッシュビレッジというリーズナブルな英会話スクールも併用している時期もありましたが、途中からバークレーハウス一本に絞り、回数も増やしてお金をかけてでも時間を効率的に使う手法に切り替えました。社会人の方々はとにかく学習時間の確保が難しいと思いますので、(出費は痛いですが)お金をかけてでも質を上げて時間を買う戦略が良いのではないでしょうか。私はバークレーハウスを選びましたが、色々なスクールの体験授業を受けて比較検討するのが良いかと思います。以下、科目別の詳細です。

 

・リーディング

単語帳(昔買った「TOEFL®︎テスト英単語3800」)に目を通しつつ、ひたすら過去問をやりました。平時にまとまった時間がとれませんでしたので、主に週末にやりました。間違えたところは、なぜ間違えたのか、どうしたら正解を導き出せたのかを考えつつ、復習しました。また、知らない単語は書き留めて、のちに復習できるようにしました。元々リーディングは得意でもあったので、比較的早期に7.0以上を取れるようになりました。また、学習し始めて1年弱くらいで8.5を取得できましたので、そこからリーディングの学習はペースを緩め、他の学習、特にスピーキングとライティングに時間をより割くようにしました。

 

・リスニング

過去問を一通りやったあとに、それを教材として、シャドーイングとディクテーションをやりました。また、通勤中に(行きは仕事の関係上、オーバーナイトのマーケット状況をアップデートする必要があったため帰りの電車の中で) BBCの「6 Minute English」やTEDを聞いたりしていました。復習のポイントとしては、聞けなかった箇所を自分で自然に言えるようになるまで音読するようにしました。スコアに関しては、比較的、早期にコンスタントに6.5以上を取れるようになりました。ただ、スピーキングとライティングはコンスタントに7.0以上を取るのは難しいと感じたため、リスニングで7.0以上を安定的に取得できるようになることを目指し、学習を続けました。それでもなかなか安定的にというわけにいきませんでしたが、6.5から8.0の間をうろうろする感じにはなりました。

 

・ライティング

スコアに直結!IELTS徹底対策テキスト&問題集」で‘型‘を覚えつつ、過去問やネットに転がっているサンプル問題をやって、スクールの講師に添削してもらう作業をひたすら続けました。平日は時間の確保が難しかったため、主に週末にやりました。講師の方からのフィードバックが非常に良く、比較的早期に安定的に6.5を取れるようになりました。ただ、そこから伸び悩みました。それどころか、学習を始めて1年を過ぎた頃に欲を出して7.0以上を目指した結果、大スランプに陥りました。こなれた表現を入れようとして、フォームを崩し、試験で時間切れになったりして、逆にスコアが5.5にまで低下したりしました。私の場合、ライティングはとにかく時間との闘いでした。そこからなんとか持ち直して、6.5をほぼ安定的にとれるようになりましたが、結局7.0以上は取れませんでした。

 

・スピーキング

ライティングと同じく、「スコアに直結!IELTS徹底対策テキスト&問題集」で‘型‘を覚えつつ、過去問やネットに転がっているサンプル問題を題材にスクールの講師にフィードバックをもらいました。自分でも気づかないクセや間違いを発見することができ、非常に良かったです。また、スピーキングの学習は比較的まとまった時間がなくてもできますので、平日は妻にランダムに問題を出してもらって面と向かってしゃべる練習をしました(妻よ、ありがとう!)。スコアは徐々に上がっていきましたが、それでも私にとって安定的に6.5を取得するのは難しかったです。最高点は7.0まで上がりましたが、6.5を下回ることもしばしばありました。結果、最後までスピーキングは足を引っ張り続けました。

 

まとめ

そんなこんなで結局、LSEの最低基準をクリアするまでに2年弱もかかってしまいました(なお、最終的なスコアは、Overall:7.5、Reading:9.0、Listening:7.5、Writing:6.5、Speaking:6.5、でした)。ボトルネックとなったのスピーキングでした。ライティングにも苦労しました。これら二つの科目は、おそらく私と同じ純ジャパの方々にとっては大きなハードルになる気がしています。社会人の方々は時間を効率的に使うためにスクールも活用しつつ、特にスピーキングとライティングに関しては早めの対策をおススメします

 

江戸っ子UK